2017年10月22日(日曜日)に衆院選の投票が行われました。台風を恐れて、期日前投票した人は多いじゃないでしょうか?ほとんどのチャンネルで開票速報が行われ、結果は自民党の勝利、もしくは圧勝、過半数確実となりました。自民党と公明党は、議席数3分の2を確保できるのか、野党に阻止されるのか、見物です。
引用:ビジネスジャーナル
※筆者と家族全員が小泉進次郎さんのファンです。
投票結果!自民党が勝利!
筆者の考察ですが、前の民主党政権の二の舞を恐れて、人々は自民党を選んだといっても過言ではないでしょう。どのような人が当選を確実にしているのか、いくつか挙げて、解説していきます。
神奈川11区:小泉進次郎圧勝!
自民党といえばこの人!この人が当選確実なのは当然のことです。この人がわたしの地元に来て演説するなら、無理してでも行きます!
福井1区:稲田元防衛大臣
メンタル面が弱かったのか、防衛大臣を最後まで務めることができませんでしたが、政治家としての実力は健在で、当選確実です。防衛大臣でなく、別の大臣だったら、実績を残せたかもしれません。汚名返上がんばってください!!応援しています!!
鳥取1区:石破茂さん!
当選確実です。この人が負けるのはあり得ません。
北海道11区:中川郁子さん
旦那が中川昭一さんですが、激戦を制したのは、立憲民主党の石川香織です。当選確実とまではなりませんでした。
福岡8区:麻生太郎副総経理券財務大臣
圧勝です。当選確実です。この人が落選したら、日本は終わったも同然くらいの大物です。筆者は麻生太郎さんのファンでもあります。
神奈川2区:菅官房長官
菅義偉さんが圧勝で当選確実です。。
山口4区:安倍総理
説明するまでもないでしょう。この人の当選が確実で当然です。
広島1区:岸田元外務大臣
同じく説明するまでもないでしょう。当選確実です。
その他の人達
自民党について説明しましたが、注目する人物だけを挙げて、解説していきます。
埼玉5区:枝野幸男
立憲民主党の代表を務める人で、小選挙区で当選を確実にしました。
岩手3区:小沢一郎
黒い噂が絶えない人ですが、小選挙区で当選確実にするほどの実力を持っています。
大阪10区:辻元清美
立憲民主党に所属する辻元清美ですが、小選挙区で当選を確実にしています。
京都2区:前原誠司
元民進党代表で、現在は無所属になっておりますが、当選を確実にしています。
埼玉4区:豊田真由子
自民党に所属していた議員ですが、秘書に対するパワハラ(このハゲー!!など)が公になって離党しましたが、無所属として出馬しています。この一件で、厳しい状況に立たされています。
愛知7区:山尾志桜里
民進党に所属していた山尾志桜里さんですが、不倫の一件で離党して、無所属で出馬しております。「民進党のジャンヌ・ダルク」として、今まで不倫問題を起こしてきた政治家と政党を攻めてきましたが、今度はブーメランとして、自分が攻められる側になりました。この一件で、厳しい状況に立たされているのですが、豊田真由子ほど厳しくはないと、筆者は推測します。
党派別議席獲得状況について
自民党が勝利して過半数確実となりましたが、注目するのは立憲民主党です。立憲民主党に投票した人のほとんどが、反自民、反与党、左翼勢力、安倍総理が嫌いな人と推測します。結果、希望の党や公明党よりも議席数獲得の確実を伸ばしています。
今はどうなるかわかりませんが、明日になったら、結果についてブログに記載いたします。